夏詣のご案内|日本の新しい風習・夏詣

PR

旅色で紹介されました

私たち日本人は、毎年大晦日の「年越しの大祓」で1年の罪や穢れを祓い清めます。

そして翌日の元日には、神社や仏閣にて「初詣」を行い、その年の平穏を願い祈ります。

その初詣から半年、6月の「夏越しの大祓」で大晦日同様に罪や穢れを祓い清めます。

過ぎし半年の無事を感謝し、7月1日以降の新たな半年の平穏を祈り願うため神社・仏閣に詣でるのが「夏詣」です。

「夏詣」は、平成26年に浅草神社から提唱され、現在では全国津々浦々の神社・仏閣へ広がりを見せています。

過ぎし半年の罪や穢れを祓い清め、来たる“残り半年のはじまりの日”として、その節目を大切に想う我が国の新しい風習の「夏詣」。

「夏詣」の際は、成島三熊野神社・毘沙門堂へぜひお越しください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次