お知らせ– information –
-
お知らせ
「成島和紙の夢灯り展2023in東和」開催のお知らせ
「成島和紙の夢灯り展2023in東和」開催のお知らせです。 成島三熊野神社・毘沙門堂のある花巻市東和町の成島地区には、古くから受け継がれている「成島和紙」という伝統工芸があります。 成島和紙は、素朴で味わいのある独特の紙質が特徴で、江戸時代から... -
お知らせ
2023年12月の寅の日のご案内
初雪が降り、景色はいっぺんに冬模様となりました。 皆さま、いかがお過ごしでしょうか? この地域ではインフルエンザが大流行とのこと。 お体には十分にご注意ください。 さて、2023年12月の「寅の日」のご案内です。 12月は、寅の日は2回ございます。 20... -
お知らせ
2023年12月の戌の日のご案内
初雪が舞い降り、季節は一気に冬へと進みました。 寒い日が続いておりますが、皆さん体調など崩されておりませんでしょうか? さて、2023年12月の戌の日のご案内です。 2023年12月は、戌の日が3回ございます。 2023年12月の戌の日 12月6日(水) 12月18日... -
お知らせ
新嘗祭(にいなめさい)のご案内
11月23日(木・祝)15:30から新嘗祭(にいなめさい)が行われます。 新嘗祭とは、収穫された新穀を神に奉り、その年の収穫を感謝します。 日本書紀にも「新嘗」の言葉が記されているほど歴史ある神事で、「新」は新穀を「嘗」はお召し上がりいただくこと... -
お知らせ
2023年11月の戌の日のご案内
このところ、朝晩めっきりと冷え込むようになってまいりました。 秋の深まりを感じられる今日この頃です。 皆様、健やかにお過ごしでしょうか? さて、2023年11月の戌の日のご案内です。 2023年11月は、戌の日が2回ございます。 2023年11月の戌の日 11月12... -
お知らせ
2023年11月の寅の日のご案内
山の木々も徐々に色づき始め、秋の深まりを感じさせます。 皆さま、いかがお過ごしでしょうか? 朝方冷え込むようになってまいりましたので、お体には十分にご注意ください。 さて、2023年11月の「寅の日」のご案内です。 11月は、寅の日は3回ございます。... -
お知らせ
年末年始に伴うアルバイトの募集のご案内
成島三熊野神社・毘沙門堂では、年末年始に境内でお守りの販売などを行っていただくアルバイトさんを募集します! 高校生から大学生までの明るく元気な方なら、どなたでも応募可能です。 今年1年の締めくくりと新しい1年の始まりを、みなさんと笑顔で共... -
お知らせ
七五三詣・神前祈祷のご案内
当社では、七五三をお迎えになられましたお子様方の健康成長期我を執り行っております。 これまでの成長を神様に感謝し、今後の健康を祈念してお祓いを受けましょう。 ・数え年 三歳(髪置のお祝い) 令和3年生まれの男の子・女の子・数え年 五歳(袴... -
お知らせ
2023年10月の寅の日のご案内
厳しい暑さも幾分やわらぎ、過ごしやすい季節となってきました。 猿ヶ石川の周りの水田では稲刈りが最盛期を迎えています。 秋の足音が確実に近づいてきていますね。 さて、2023年10月の「寅の日」のご案内です。 10月の寅の日は2回ございます。 2023年10... -
お知らせ
2023年10月の戌の日のご案内
このところ、めっきり涼しくなってきましたね。 だいぶ涼しくなってまいりました。 皆さま、健やかにお過ごしでしょうか? さて、2023年10月の戌の日のご案内です。 2023年10月は、戌の日が3回ございます。 2023年10月の戌の日 10月7日(土) 10月19日(... -
お知らせ
三熊野神社・毘沙門堂例大祭のご案内
成島三熊野神社・毘沙門堂から例大祭のご案内です。 来る9月19日(木)三熊野神社・毘沙門堂の例大祭が執り行われます。 例大祭は、当社が創建されて以来、脈々と受け継がれてきた大切な行事です。 例大祭当日には、特殊神事の十二番角力式や毘沙門天例... -
お知らせ
2023年9月の寅の日のご案内
9月に入り、このところ暑さが幾分やわらいできたような気がしますが、依然として残暑が厳しい毎日が続いております。 皆様健やかにお過ごしでしょうか? まだまだ暑い日が続きそうですので、体調など崩されませんよう気をつけてお過ごしください。 さて、...