お知らせ– information –
-
2024年4月の寅の日のご案内
3月は季節が逆戻りしたような天気が続いていましたが、ここへ来て晴れの日が続いています。 とは言え、風が強く空気も乾燥しています。 火の取り扱いには十分にご注意ください。 さて、2024年4月の「寅の日」のご案内です。 2024年4月は寅の日が2回ご... -
2024年4月の戌の日のご案内
紅梅が咲き始め、関東では桜の開花の便りが聞こえてまいりました。 毘沙門山も、もう少しで桜の花に囲まれる季節を迎えます。 皆様、いかがお過ごしでしょうか? さて2024年4月の戌の日のご案内です。 2024年4月は、戌の日が3回ございます。 2024年4月... -
2024年3月の戌の日のご案内
今年は雪も少なく穏やかな日々が続いておりましたが、突然の大雪に驚かれた方も少なくないでしょう。 今年は、このまま春を迎えるかと思いましたが、季節が一歩足踏みをしています。 喜びの春を迎えるには、雪の大変さを味わうことも必要なのかもしれませ... -
2024年3月の寅の日のご案内・3月15日は2024年最強の金運日
今年は非常に雪が少なかったのですが、ここへ来てのドカ雪に驚かれている方も多いと思います。 やはり岩手の冬は、雪景色が似合うと思うのは私だけでしょうか? さて、2024年3月の「寅の日」のご案内です。 2024年3月は寅の日が3回ございます。 しかも... -
泣き相撲大会の出場者満席とキャンセル待ち希望者受け付けのお知らせ
第36回毘沙門まつり・全国泣き相撲大会の出場者の募集を延長しておりましたが、応募者が定員に達しましたので通常の募集を締め切らせていただきます。 たくさんのお申し込みありがとうございました。 今後は、キャンセル待ちを希望する方の募集を受け付け... -
第36回毘沙門まつり・全国泣き相撲大会の出場者の募集を延長します
第36回毘沙門まつり・全国泣き相撲大会の出場者の募集を延長します! 参加枠にあと少しだけ余裕がございますので、まだお申し込みをなされていない方は、ぜひお申し込みください。 一生に一度しか出ることのできない大会、一生の思い出になること間違いな... -
第36回毘沙門まつり・全国泣き相撲大会のお申し込みはお早めに!
皆さん!第36回毘沙門まつり・全国泣き相撲大会へのお申し込みは、もうお済ですか? 第36回毘沙門まつり・全国泣き相撲大会に出場する豆力士の募集を開始してから1週間が経ちましたが、連日お申し込みが殺到しております。 出場枠がだいぶ埋まってまいり... -
2024年2月の寅の日のご案内
暖冬とは言え、今年は本当に雪が少ないですね… ここまで雪が少なかった冬も、これまでに記憶がありません。 このまま春を迎えるのでしょうか? さて、2024年2月の「寅の日」のご案内です。 2024年2月は寅の日が2回ございます。 2023年2月の寅の日 2月... -
2024年2月の戌の日のご案内
今年は雪も少なく穏やかな日々が続いております。 皆様いかがお過ごしでしょうか? 最近は、インフルエンザに加えて、コロナウイルスもまた流行の兆しを見せているとか… 感染予防には十分ご注意ください。 さて2024年2月の戌の日のご案内です。 2024年2... -
第36回毘沙門まつり・全国泣き相撲大会の開催のお知らせ
お子様の健やかな成長を願う「毘沙門まつり・全国泣き相撲大会」を開催いたします。 成島 三熊野神社・毘沙門堂の泣き相撲は、生後6ヵ月から1歳9ヵ月までの豆力士が親方に抱かれ土俵へ上がり、「ヨォッ、ヨォッ」という掛け声で互いの顔を近づけ勝負を競い... -
火防祭のご案内
来たる1月29日(月)14:00から火防祭が行われます。 火防祭は、1月の壬辰(みずのえたつ)に行われ、今年1年の防火と安全を祈願いたします。 この時期は、空気が乾燥し暖房器具の使用などで火災が起こりやすくなっております。 皆様も、この機会... -
2024年新春のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。 皆様方におかれましては輝かしい新春をお迎えのことお慶び申し上げます。 皆様のご健康とご多幸を祈念し新年のご挨拶とさせていただきます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます